フレスコ画で使用している顔料。
フレスコ画は、基本、顔料とフレスコ画用の西洋漆喰のみで描かれる。
実は、とてもシンプルなのかもしれない。
西洋画材の顔料は、ピグメントという。
日本にいるので、ピグメントの他に、日本画の顔料もフレスコで使えるものは、使っている。
絵の具の元は、色の元、
「顔料」が色を出していることは、あまり知られていない。
例えば、簡単に言うと
油絵・絵の具は、
ピグメントに油を混ぜ、油絵具になっている。
チューブから絵の具を出すのが当たり前で
顔料の存在までは、なかなか たどり着かない。。。
でも、古代から人間は、
土の色、
石の色、
草の色、
など
自然界から色を見つけ出し、それを再現して、絵を描いている。
洞窟の中の古代人の壁画だって、そうだ。
そのころから人類は絵を描いていた。
すごいな~。
気になっていた、
高級!?ピグメント シュミンケ。
どんな感じか、一つお試しで入手しました。
どんな感触か、、、、楽しみ。