北海道産フレスコ画漆喰を、どのようにしてフレスコ画にしているか。
フレスコ画は、壁に描かれているのが通常だが。
漆喰が乾くまでに、顔料だけで描く。。。。
このフレスコ画の技法をパネル式に置き換えて、
パネルにフレスコ画を描いている。
こんな感じで、パネルに麻を貼り、
そこに1段回目の層の漆喰。
これは、下地なので、
漆喰に砂をいれて混ぜたものを、麻に埋め込んでいく。
一番下の土台には、珪砂という砂を混ぜている。
砂を混ぜると固まりやすくなる。
麻を貼っているのは、漆喰が引っかかるため。
引っかかるものがないと、
漆喰は固まっても、ボロボロと画面から零れ落ちてしまう。
それは、
定着材が入っていない、自然のものだからだ。